長崎遠征3日目 vs 滑石中

10:49 Unknown 0 Comments



人は、物以上に、回復して、新しくなり、生き返り、再生し、報われる。by Audrey Hepburn (オードリー・ヘップバーン)



長崎遠征3日目最終試合。松山サッカーグランドにて。

政司コーチが遠征前に「どれだけ変われるか」が今合宿のポイントだと話してくれました。長崎遠征前のフクオカーナ、覇気なく不毛な負け方をしてましたよね。しかし、この長崎合宿では確実に回復、新生したように感じられます。

最終日最終戦、何かを取り戻したフクオカーナの選手たち。そして、チームを生き返らせた政司コーチ。素晴らしいクラブチームです!カッコイイです!

望んだ最終試合、全員サッカーみたいな一体感のあるゲーム展開。一進一退制し、勝利しました。スタンドの他チームからは「あいつら上手い」みたいな声も出てましたね。
長崎遠征で得た貴重な「何か」。高円の後期リーグに向けてフクオカーナの選手たちは頑張ってほしいです!期待してます!ワクワクさせて下さい!

結果:4-2


金言:熱中する能力、いわば「好き」の力ほど、人生を生きていくうえで大事なものはないような気がする。by 水木しげる

このゲームの写真:https://goo.gl/photos/zddzt8GU1m36yaUd6

水木 しげる(みずき しげる、男性、1922年3月8日 - 2015年11月30日)は、日本の漫画家。文化功労者、傷痍軍人。本名は武良 茂(むら しげる)。

大阪府大阪市住吉区出生、鳥取県境港市入船町出身、東京都調布市在住。ペンネームは、紙芝居作家時代に兵庫県神戸市で経営していたアパート「水木荘」から名付けた。1958年に漫画家としてデビュー。代表作の『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』などを発表し、妖怪漫画の第一人者となる。wiki

0 コメント :