TRM vs 新宮高校
晴天、海風が肌寒い新宮高校グランドで高校生の胸を借りてのTRM。
久しぶりの高校生とのTRMで少しは成長の跡が見れるか期待しての観戦。結果惨敗です。いいですね〜。ボロカスにやられましたね。高校生のスピード、パワーなど実力差を思い切り味わったことと思います。貴重な経験です。今後の糧になると思います。
新宮高校サッカー部は福岡県下でも有数のサッカー強豪校、最近のゲームでは勝ちが多かったので選手に慢心があったのでしょう。前半はキリキリ舞い。後半は120%で挑まないとヤバイと感じたのでしょうか、プレーのスピードとアジリティが上がりました。
新3年生は残された時間も僅かです。手抜きをやってる余裕なんてありません。
メリハリのある濃厚な時間の使い方をしましょう!
MVP:該当者なし
金言:「心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。」
ウィリアム・ジェームズ(William James、1842年1月11日 - 1910年8月26日)は、アメリカを代表する哲学者・心理学者。意識の流れの理論を提唱し、ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』など、アメリカ文学にも影響を与えた。パースやデューイと並ぶプラグマティストの代表として知られている。弟は小説家のヘンリー・ジェームズ。著作は哲学のみならず心理学や生理学など多岐に及んでいる。
日本の哲学者、西田幾多郎の「純粋経験論」に示唆を与えるなど、日本の近代哲学の発展にも少なからぬ影響を及ぼした。夏目漱石も、影響を受けていることが知られている。後の認知心理学における記憶の理論、トランスパーソナル心理学に通じる『宗教的経験の諸相』など、様々な影響をもたらしている。wiki
0 コメント :